ノーマン・リーダス来日!「ウォーキング・デッド」ファミリーとの絆、バイク愛を語る
2019年4月26日

大ヒットシリーズ「ウォーキング・デッド」のダリル役で絶大な人気を誇るノーマン・リーダスが、バイク仲間とゆかりの地を訪れ、バイク文化や歴史を紹介していく旅番組「ライド with ノーマン・リーダス」シーズン2配信記念&シーズン4撮影のため来日。10代の頃に日本に住んでいたこともある親日家のリーダスが、「ウォーキング・デッド」ファミリーとの絆や、日本での旅について語った。
――ご自身の趣味が詰まったこの企画の成り立ちを教えてください
「『ウォーキング・デッド』が数シーズン進んだ頃、撮影現場にいつもバイクで通っていた俺を見たAMC局副社長のジョエル・スティラーマンが、『すごくいいアイデアを思いついた。アンソニー・ボーディン(フードと文化をテーマをとした旅番組に出演していた料理人)みたいな感じで、君がバイクに乗って世界中を周る旅番組をやらないか』って言ってきたんだよ。『イエス!』って即答だったね(笑)。彼が説明を終える前に、『ぜひやろう!』って言ってた(笑)。シ-ズン1では番組の方向性を探っていて、エンジンの種類とか車種とか、メカニックな部分にフォーカスした番組になった。でも、行く先々でファンたちが大盛り上がりで集まってくれるものだから、バイクだけじゃなくてファンの様子も盛り込んだ、より旅日記的な楽しい方向性に少しずつ変えていったんだ」
――走る場所やゲストはどのように決めているのですか?
「俺が決めることが多いかな。ゲストは、舞台になる土地を案内してくれる人をキャスティングするようにしてる。(携帯電話を持ちながら)ほとんどは俺の電話帳に載っている人たちだな(笑)。これまで、ピーター・フォンダや(コメディアンの)デイブ・シャペル、『ウォーキング・デッド』の共演者、たくさんの友人たちに出演してもらったよ。というのも、この番組を“本物”にしたいから。仮に、ジョージ・クルーニーやブラッド・ピットが出演してくれたとしても、ありふれたセレブ番組になってしまうだけだ。実のところ、“正真正銘のライダー”って少ないんだよ。ロックスターや俳優、女優さんたちに『バイクに乗るの?』って聞くと『もちろん!』と答えるし、出演依頼にも『いいね!』って言ってくれるけれど、後で電話してきて『高速道路も走るの? そんなに上手には乗れないんだよね……』とか、『もし時差ボケがあったら、2、3日待ってくれる?』とか言われちゃう。そういう人たちは“正真正銘のライダー”じゃない。クールに見せるためにバイクを買って、ガレージに置いているだけなんだ。この番組では、時にはものすごいスピードで200マイル走ることもある。理想としては、ものすごい有名人ではなくても、バイクをよく知っている“正真正銘のライダー”と番組を作っていきたいね」
――旅と人生はよく重ねて語られたりしますが、旅を楽しむ心構えは?
「身軽に、ということかな(笑)。ピーター・フォンダはよく、車の中にいる人たちを見て『みんな檻のなかで旅をしているな』なんて言っていたよ。バイクで走ると、すべてが見えるんだ。街の匂いを感じて、色々な音を聞くことで、より自由に旅をしていると思える。あと、携帯電話の電源は必ず切ること。番組で採用している手法なんだけど、現地で出会ったクールな人のおすすめスポットに行くんだ。話題のスポットをググって探すんじゃなくね。スタッフたちは、『あそこに名物の木があるから』とかいろいろ計画してくれているけれど、俺は『その木のことは忘れて、この人がおすすめしている所へ行こう!』と予定を変えたりする。やっぱり、地元の人たちがベストな場所を1番よく知っているからね。混雑している話題のスポットって、結局はもう見たことがあるようなところで、その既視感たるや……。地元民おすすめの知る人ぞ知る小さなレストランとか、そういうところに行くことを心がけているよ」
――「ウォーキング・デッド」からもゲストを招いていますね。番組を降板したメンバーとの再会、共演中のメンバーとの旅はいかがでしたか?
※シーズン2第1話にニーガン役のジェフリー・ディーン・モーガンがゲスト出演しているほか、シーズン3ではシーズン9で降板したリック役のアンドリュー・リンカーン、シーズン7で降板したグレン役のスティーブン・ユアン、共演中でキャロル役のメリッサ・マクブライド、ドワイト役のオースティン・アメリオがゲスト出演。
「実は、ジェフリーとは『ウォーキング・デッド』が始まる前からの友人なんだ。だから、彼が『ウォーキング・デッド』に出演すると聞いて大喜びしたよ。彼もライダーだから、これで一緒にバイクに乗れると思ったんだ(笑)。アンディ(アンドリュー・リンカーン)は、いつも『バイクには乗れない』って言っていたんだけれど、面白いことに、アンディの義父は(ロックバンドの)ジェスロ・タルのイアン(・アンダーソン)さんで、すごいバイクのコレクターなんだ。それでイアンさんに出演依頼のメールをしたら、快諾してくださった。仕事でアンディに会ったときに、『イアンに出演依頼したって聞いたよ! 僕にも出てほしい?』って聞いてきたから、『いや、イアンさんだけでいい』って答えたよ(笑)。1週間くらい経ってから『もちろん出て欲しいに決まってるだろ~』って言ったけど、長い間からかっていたね(笑)」
「『ウォーキング・デッド』の共演者たちに会うのは楽しいんだ。アンディとは、コスタリカでこの番組の撮影をして、一緒にサーフィンをした。共演者たちとの友情はずっと続いてる。『ウォーキング・デッド』のキャストにはたくさん登場してほしいんだ。一緒にいるのがとにかく楽しいからね。ジェフリーとは毎日一緒にバイクで仕事へ行くし、このファミリーの絆は強くて、番組を降板した人たちともずっと友人。(シェーン役の)ジョン・バーンサルとはいつも連絡を取る仲だし、(ローリ役の)サラ・ウェイン・キャリーズも、みんなね。ジョージアのはずれの田舎で撮影していることもあって、結束が強くて親密になるんだろうな。ただ、アンディが最低のバイカーだってことは言っておくよ(笑)。いつもセカンドギアで乗るんだ。それにはイアンも『はあ……』ってため息ついてたね(笑)」
――シーズン4で配信予定の日本でのライドについて教えてください。
「ゲストと一緒に東京、大阪を旅したんだけど、東京でちょっとクレイジーなことをして……公道でカートに乗ったんだ。シマウマの着ぐるみを着てね。ゲストは大柄な人なんだけど、ゾウの着ぐるみを着て縮こまって乗っていたよ(笑)。大阪でのクレイジーなことといえば、お坊さんふたりと一緒にライドしたこと。龍の像から流れる水で身を清めているようなお坊さんたちが、がっつりバイカーなんだ(笑)。あとは相撲もした。すごく楽しい時間を過ごしたよ。日本でのライドは最高だった。すごく静かでね。俺が住んでるニューヨークでは、いつもクラクションが鳴り響いていて、みんな叫んでる。でも日本は静かで、高速道路もとにかく清潔。消防車ですら、『すみません、通ります。プップー、失礼します……』って感じで、本当に礼儀正しい。その静寂が美しかったよ」
――俳優になる前の生活やプライベートについても語っていますが、この番組はあなたにとってどんなものですが?
「バーにいるような感覚かな。バーテンダーといろんなことを話すように、友人と旅をしながら2、3日一緒にいると、その友人のことをより知ることになる。俺は自分のことを語り過ぎだから、やめた方がいいと思っているんだけれど……(笑)。日を重ねて語り合うことで、旅のパートナーのことをより知ることができる。そんな瞬間がある番組だよ」
――人生最後のバイク旅はどこへ行ってなにをしたいですか?
「難しいな……。理想でいえば、ユアン・マクレガーがやっていた『大陸横断バイクの旅』という番組みたいなことがすごく好き。最小限のスタッフでその場で思い立ったことをやる番組で、偽りのない旅という感じなんだ。アメリカ横断もやってみたい。たしか、インターコンチネンタル・トレイル……みたいな名前の、未舗装のルートを走るやつもすごく興味がある。うわあ……行ってみたいところが多すぎるな(笑)。ひとつに絞るのは難しいけれど、思い立ったときに『よし、行こう!』っていう旅は楽しいものになることが多いかな。この間もジョージアで、ガールフレンドが『いつかエルビス・プレスリーの家を見にグレイスランドに行きたいって思ってた』って言うから、『じゃあ行こうぜ! 乗れよ』って荷物も持たずにバイクで行ったんだ。そういう感じの、計画していない旅がいいんだ。答えになっていないけれど……。面白いのは、国や地域が違っても、“人はみんな同じ”ということに気が付くようになったこと。どの国の田舎も、都会も、若者も、お年寄りも、みんなに共通点がある。相違点に注目するフェーズを過ぎて、今は共通点を見いだせるようになっているよ」
Huluプレミア「ライド with ノーマン・リーダス」シーズン2は、現在Huluで配信中。シーズン3の配信も決定している(配信日は未定)。